ロッテ好きサラリーマンがイクメンと税理士にチャレンジ

33歳サラリーマンが家事と育児(娘1歳4か月)に向き合いながら資格取得を目指す??

2020年振り返り

「良いお年をお迎え下さい」と南国の男の子のイラスト

 

2020年が間もなく終了します。

 

今年1年を総括すると

 

「一歩前進」

 

かと思います。

 

昨年から頑張ってきた

税理士試験の1科目を合格できたことで

2021年の勉強へのモチベーションを

維持することが出来そうです。

 

仮にもしも落ちていたら、相当暗い

年末年始を迎えていたと思います。

 

合格できた要因は??

自分が1科目だけですが、

財務諸表論に合格できた要因を

振り返って考えてみました。

 

要因① 「家族」

言わずもがなですが、妻の協力が

相当大きかったと思います。

週1回予備校に通わせてもらい、

通学中の育児・家事を負担して頂きました。

 

これからもお世話になってしまいますが

もしも今年合格しなかったら今後も引き続き

協力して貰えなかったかもしれません。

 

結果論ですが、失敗できないという重圧が

功を奏したかと思います。

 

妻には本当に本当に感謝です。

 

要因② 「コロナ影響」

今年は新型コロナの影響で通常と異なる

1年でした。ほかの受験生は分かりませんが

自分はこのコロナが追い風になりました。

 

 

追い風(1):働き方の変化

 

小池都知事都知事就任時の公約が

まさかこんな形で実現するとは思いませんでした。

 

コロナによりうちの会社は在宅勤務がもの凄く

加速したのです。

 

私の現職場は在宅勤務でも回るため、ほとんど

在宅勤務に変わりました(週1~2回の出勤です)

 

それまで通勤時間は往復で2時間強かかっていましたが

それが丸々勉強時間に充てられるようになりました。

 

今までも通勤時間に勉強はしていましたが、

移動もありますし、机に向かって勉強する方が

遥かに身に付くと痛感しました。

 

※7月は1度も出社せず、在宅勤務だけで乗り切りました。

 

 

追い風(2):緊急事態宣言

 

GW直前だったと思いますが、

緊急事態宣言が発令されたことにより

うちの会社は約1週間程度休業となりました。

 

丁度その頃の自分は簿記・財論共に平均点よりも

低く、この休業期間中を利用して遅れを

挽回することが出来ました。

 

娘の保育園も休業となっていたため

朝4時半ごろに起床して子供が起きるまで勉強し、

朝食を取ったら子供の相手、

子供の昼寝中・夕方に勉強、

夜9時半に娘と一緒に就寝といった

期間限定の変則スタイルを取っていました。

 

自粛期間中は予備校もお休みになり

WEBでしか授業やテストを受けられないので

中々モチベーションを維持するのがつらかったです。

(これはどの受験生もそうだと思います)

 

一人だったらサボってたかもしれず、同居人が

いることでリズムを作れたのが自分にとっては

良かったもしれません。

 

ロッテについて

今シーズンは変則的な日程でした。

愛するロッテは2位と大健闘でした。

 

やはりソフトバンクは強いですが

来シーズンに向けて期待の若手が経験を

積めたのが大きく、来年がとても楽しみです。

 

もっと色々書きたいですが

ブログを始めてみてわかったこと。

 

それはブログ書く時間があるなら勉強した方が

良いです(笑)

 

なのでブログは頭を整理するとき、気分転換に

勉強の支障が出ない範囲で書きたいと思います。 

 

来年も気合入れて頑張ります!

 

 

 

第70回税理士試験 結果

先週末ですが、税理士試験の結果通知が届きました。

 

財務諸表論 合格!!

 

自己採点では計算を結構やらかしてしまったので

正直厳しいと半ば諦めてました。

 

思わず 玄関口で叫んでしまいました。。

 

簿記論は55点で不合格です。

簿記論は力不足だったと自覚してましたが、

改めてこの点数を見ると悔しいですね。

 

来年は色々考えました結果

簿記論固定資産税を受験します。

 

コロナ禍で予備校がお休みになったりと自宅学習を

せざるを得ない期間もありましたが、諦めずに

勉強してよかったです。

 

そこらへんは振り返りで思い出しながら書き留めたいと思います。

 

やっと一歩前に進めたと思います。

まだまだ官報合格まで長い道のりですが

頑張っていきたいと思います。

 

 

明日は本番

久しぶりの更新です

 

試験勉強中はブログを書く余裕がありませんでした。

 

明日はついに税理士試験の本番

 

全てを捧げて勉強してきたかと言われると

 

あの時サボってしまったな、携帯見てたなと色々思う部分はありますが、

 

コロナで試験が出来るか不安になった中

 

予備校がコロナで休業になり、オンライン授業になった中

 

明日の試験まで最後まで脱落せずに勉強を続けることが出来た。

 

これもすべて色々サポートしてくれた妻と娘のおかげ。

 

例え残念な結果となっとしても人生は常に勉強なので諦めずに続けよう

 

明日はすべてをぶつけるぞ!

 

 

9月開講スタート

予備校のイラスト

 

こんばんわ

 

9月になりました。

 

昨日からついに

始まりました

 

税理士試験予備校

9月開講講座!!

 

私は昨年より資格のO原に通っており、

わざわざ変えるのしんどいので、

今回も同じ予備校にしました。

 

予備校の講師と受講する講座を相談し、

 

①初学者一発合格コース(簿記論)

②初学者一発合格コース(財務諸表論)

③時間の達人シリーズ(財務諸表論)

 

を受講することにしました。

 

昨年と受けた授業を再度受け直すことに

しました。

 

このコースは一つの科目に関して

12月の年内まで

3時間/コマの授業を週2コマやり、

年明けから週1コマの授業となります。

 

週2コマは平日で、平日行けない人は

土曜か日曜に2コマ分(都合6時間)を

ぶっ通しで受けます。

 

私は2科目を受験するので

週4コマ分(12時間)の授業を受けます。

 

正直めちゃくちゃ大変です・・

受けるからには腹をくくるしかありません。

 

とはいえ、

 

土日両方とも終日出るのは

家庭に支障が出るので、次のような受け方を

しました。

 

財務諸表論

土曜日に2コマ分の授業を受けに予備校へ通う

 

簿記論

予備校にはいかず、WEB配信の授業を受ける

 

O原(多分どこの予備校もそうでしょう)では

授業に通う時間がない、遠くて通えない人の為に

WEBで授業を配信してます。

 

これはネットさえ繋がれば、好きな時間と場所で

授業を受けることが可能です。

 

簿記の授業を1週間のうち、どこかで2コマ分

受けるように計画を立てるようにします。

これでもかなり妻には迷惑をかけているので

頭が上がりません・・・

 

財務諸表論を通学にしたのは理由があります。

 

財務諸表論は計算の他に理論の暗記があります。

理論の暗記は膨大の量があります。

 

暗記の定着を図るためには、教室まで通学し、

毎週1回授業で行われるミニテストを受けた方が

強制的に暗記しなければいけない状況を作り出せると

予備校の講師からアドバイスを受けました。

 

昨日は通学、本日は何とか2コマ分のWEB授業を

受講しました。

 

もうヘトヘトです(笑)

 

なんとか家事、育児に参加しながら

勉強をする体力をつける(慣れる)ように

したいと思います。

 

今年から追加した『時間の達人』は

今度効果をご報告したいと思います。

 

やるしかない!!

 

【本日のロッテ♪】

ロッテ6-9ソフトバンク

 

いやぁ怪我人が復帰した完全体ソフトバンク

やられました。。。。。

 

点数は頑張ってとったと思いますが、

先発の種市選手や新人の東妻選手が

打たれてしまいました。

 

これに関しては若い二人を責められません。

これからの中心選手となる二人の今後の糧と

なってくれることを切に願います。

 

レアードが超久々のホームランを打ったので

明日も打ってくれることを期待します。

 

頑張れマリーンズ!! 

振り返り(ITパスポート)

コンピューターを使うアザラシのイラスト

 

こんばんわ

 

一昨日受けたITパスポートに関して

勉強開始から試験日までの勉強方法を

振り返ろうと思います。

 

以前のブログにも書きましたが

お盆休みは手足口病

かかってました。

 

本当はお盆休み突入から始めようと

思ってましたが、全然駄目で・・・

休み終盤の8月17日(土)から

スタートしました。

 

この2週間でどうやって合格するかを

考えました。

 

使った教科書はこれです

 

教科書は15章/445頁構成と

結構なボリュームがあります。

 

そこでこんな計画を立てました。

 

8月17日(土)~25日(日)の

9日間で教科書を全部読み込む

8月26日~30日の

5日間で過去問を2回分、重要単語の復習

をやりこむことにしました。

 

問題の種類は大別すると

  1. ストラテジ系(経営全般)
  2. マネジメント系(IT管理)
  3. テクノロジ系(IT技術)

 の3つに分かれてます。

 

特にテクノロジ系は試験問題数が多く

覚えなきゃいけない単語も沢山でしたので

何度も復習をしました。

 

単語は略語が多いので、出来るだけ何の英語が

略されているのかを意識しました。

 

英語から単語の意味を関連付けると

記憶し易かったです。

 

教科書の特長を活かす

 

この教科書は後ろの6ページが

15章分の重要単語を意味と一緒に

記載されており、寝る前の10分や

隙間時間に総復習できるのでお勧めです。

 

会社の昼休みや行き帰りの電車でずっと

見てました。

 

過去問に関して

 

ITパスポートの公式HPに

過去問と回答がダウンロードできます。

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html

 

数多くやっても不安になるだけなので、

2回分だけ何度も繰り返して、分からない問題や

教科書に載ってない単語を調べて、出来ないところを

無くすようにしました。

 

試験当日

 

試験開始は14時15分からです。

私は家から近いところで受験したので

13時30分ごろに家をでました。

 

すなわち試験当日は

午前中まるまる勉強に使えます。

 

私はひたすら苦手な部分の復習と単語の

見直しをしました。

(多分これで10点ぐらい変わったかも・・)

 

ざっとですが、これが私の勉強方法です。

 

試験前日は会社の飲み会があり、

帰宅が深夜になるなどフラフラでしたが、

なんとか乗り越えました。

 

最後はなんとか気合です笑

是非参考にいただければと思います。

 

【本日のロッテ♪】

ロッテ2-2オリックス

 

引き分けーーーーー

 

最後はサヨナラしたかったー

 

お疲れ様。

なんとか首の皮一枚つながった・・・

 

両チームゆっくり休んでくださいまし